fc2ブログ

「祇園祭=八坂神社の2つの紋」  ①五瓜に唐花紋②三つ巴紋

IMG_2366.jpg

下京区 四条通アーケード下
阪急・地下鉄・市バス 「四条烏丸」界隈
阪急・市バス「四条河原町」界隈


祇園祭=八坂神社には2つの紋があります。四条通アーケード下の提灯には「五瓜(うり)」に唐花紋」と「三つ巴紋」ですが正式な神紋は「五瓜に唐花紋」です。  何故、2つの紋があるのかははっきり判っていないと云われる。三つ巴紋は多くの神社でも併用されています。

●久のつぶやき・・・「五瓜(うり)」に唐花紋」は胡瓜(キュウリ)の切り口に似ているので古い京都人には祇園祭の間は胡瓜を食べない人も多いとか。
「お稚児」さんはこの間、胡瓜は食べないのは当然と思われている。
織田信長の家紋は「織田瓜」と言い、八坂神社の「五瓜に唐花紋」に良く似ています。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

久

Author:久
生年・出身
1947年4月生まれ
兵庫県出身

趣味
京都ぶらぶら歩き、美術鑑賞

経歴
大学卒業後 大手百貨店入社 京都店に勤務
バイヤー・宣伝部(各展覧会、日本伝統工芸展担当)等を担当する。

●京都は歴史と伝統に溢れていますが、それは大路・小路を自分でぶらぶら歩いてみると実感できます。これまでの経験を基に、色々な先生 老舗の方 匠の職人 友人等の協力を得て京都ぶらぶら歩きの「ブログ」をアップします。

最新記事
にほんブログ村
ぽちっと押してね♪
カテゴリ
RSSリンクの表示